
Design.
Create.
Drive Businesses.
Hands-on, All the Way
The rise of "AI" marks a new age where practical ideas from the ground can be realized through hands-on efforts. We aim to reshape industries from the bottom up, driven by real-world needs.
Innovation.
エフエルエージー株式会社は、
「世の中にないもの、サービスを作る」
「世の中にあるけどかっこ悪いもの、サービスをかっこ良くすること」
「世の中にあるけど効率的でないもの、サービスの効率をよくすること」
ことを事業領域としています。
A
b
o
u
t
U
s
F.L.A.G.は、時代が求めるものを見極めビジネスの
新たな可能性を切り開いていく事業を行っています。
自分たちの手で設計し、開発したビジネスを、自ら動かしている者だけに見え、気づくことができる「課題や問題」を発見する力を私たちは持っています。その課題や問題を解決し、世の中に求められる施設を生み出していくという手触り感のある仕事をしています。
「世の中にあるけどかっこ悪いもの、サービスをかっこ良くする」「世の中にあるけど効率的でないもの、サービスの効率をよくする」という仕事を日々懸命に行うからこそ、「世の中が求めているけど世の中にないものやサービス」の存在に気がつくことができます。
最初からうまくできなくてもチャレンジを重ねることにより良いものやサービスに育てていくことができるという強い自信を持っているからこそ「世の中にないもの、サービスを作る」という難しい仕事に恐れず挑むことができます。
課題や問題の解決に新たなシステムが必要なときには
急速に進化してきた " AI "の力を借りれば
過去の数十倍のスピードと、過去の数十分の一のコストで
自分たちの手で新たなシステムを構築することが可能な時代になりました。
ただ、進化してきた " AI "でも課題や問題の発見は困難であり
これからの時代も「課題や問題の発見」は人の仕事であり続ける
と考えています。課題や問題は、空の上から俯瞰するだけでは
発見することはできず、現場で人が考え、感じることでしか
見つけることはできません。これこそが私たちのバリューです。
また、「世の中にないもの、サービスを作る」という仕事は
どのように設計し、開発し、運営していくかをゼロベースで考え
手間と情熱を惜しまずに作り上げていくことが求められます。
「既存の枠にとらわれない視点」
「世の中が求めているものを見抜く感性」
「情熱を持って取り組む姿勢」
が必要であり、非常に難しい仕事ですが、
最高に楽しい仕事であると考えています
O
u
r
V
i
s
i
o
n
面白いもの、ワクワクするもの、時代が求めているものを
丹精込めて作り上げ、心を込めて運営するという
当たり前だけど、現代日本では当たり前ではない仕事をしています。

私たちは、「当たり前のことを当たり前にやる」という、非常にシンプルでありながら現代の日本においては当たり前でない考え方を大切にしています。
特に、多くの企業が効率やスピードを優先する中で、私たちは一つひとつの仕事に対して情熱を注ぎ、細部にまでこだわってやり遂げることを大事にしています。

私たちが手掛ける仕事は、現代のビジネス環境においては一見「非効率」と思われるかもしれませんが、心を込めて丁寧に創り上げたビジネスは、必ず世の中に高い付加価値を提供し、長く愛され続けるビジネスになると確信しています。

また、ブランド作りにおいても、その一貫性と精度を重要視しています。
ブランドは、わずかな誤差がコンセプト全体を崩してしまうほど繊細なものであり、そのブランド価値を守り抜くことは容易なことではありません。
どのような環境でも、そのブランド価値を守り続ける姿勢が必要な仕事であり、クリエイティブな感性と情熱を持つ会社にしかできない挑戦です。
I
n
m
p
o
r
d
t
C
o
a
n
y
u
c
t
i
o
n
01.
デベロップメント事業
デベロップメント事業は、世の中にまだ存在しない新しいビジネスやサービスをゼロから創り出すことに焦点を当てています。
私たちは、既存の慣習にとらわれることなく、業界が抱える課題や潜在的な強みを見極め、全く新しい解決策を提案 します。
例えば、スーパー銭湯を自らの手で運営することを通じて、「サウナにおける利用者の体感は、サウナ内の温度より湿度と相関性が高く、湿度の管理を適切に行うことが最も重要な要素である」ことに気づきました。しかしながら、世の中にサウナの湿度を制御する仕組みが存在しなかったため、自らの手でITやAI技術を活用し、サウナ環境制御システムを開発しています。(特許出願中)
このような新しい発見と技術をもとに、私たちは世の中に新たな価値を提供し続けています。
02.
ビジネスデザイン事業
ビジネスデザイン事業では、既存のビジネスに新たなデザインや視点を加えることで、魅力的で時代に即した形に変革させることを目指しています。
私たちは、世の中にあるけれども「かっこ悪い」ものや、「非効率」なものに着目し、それらをかっこよく、効率的にすることで新しい価値を生み出しています。
テクノロジーの進化や消費者ニーズの変化に対応する形で、私たちが手掛けたビジネスは、新しいデザインと効率化によって競争力を高め、持続可能な形に進化します。
こうした変革を通じて、私たちは世の中に求められるビジネスモデルを再構築しています。
03.
オプティマイゼーション事業
オプティマイゼーション事業は、実際にビジネスを運営し、その中で運営上非効率な部分などの課題や問題を発見するとともに、その課題や問題をAIやITを駆使しながら自らの手で改善し、効率を最大限に高めることを目標としています。
それとは真逆に、接客などに代表されるような人と人が直接コミュニケーションを行うことで価値を生みだす業務については「非効率化」を意図的に進めています。
これからの世の中において、機械が人の仕事を代替することが増えるからこそ、人と人のコミュニケーションが現代より大幅に価値を持つようになると考えています。
O
u
r
S
e
r
v
i
c
e
s
F.L.A.G. inc.